9月
4日
2018年
国民民主党代表選挙!「玉木雄一郎」氏、新代表へ
国民民主党の臨時党大会が開催され、新代表として「玉木雄一郎」氏の続投が決定いたしました。 今回の代表選挙は、大塚・玉木 両共同代表の任期が9月末までということで、8月22日告示、9月4日直接投票という日程で行われました。民主的に代表を選び、選ばれた代表の元で一致団結して、日本の未来のために切磋琢磨しながら活動してい…
9月
4日
2018年
国民民主党の臨時党大会が開催され、新代表として「玉木雄一郎」氏の続投が決定いたしました。 今回の代表選挙は、大塚・玉木 両共同代表の任期が9月末までということで、8月22日告示、9月4日直接投票という日程で行われました。民主的に代表を選び、選ばれた代表の元で一致団結して、日本の未来のために切磋琢磨しながら活動してい…
8月
18日
2018年
北海道民社協会の2018年度年次幹事会(総会)におきまして、「政治情勢」について講演、意見交換をさせて頂きました。今国会の流れ、議会における駆け引きや、政界の裏側など、皆様が興味を持ちながら楽しんで聞いていただけるよう、お話ししたつもりです。そのすべてをここに書くわけにはまいりませんが、講演をお願いされたら、日程の都合…
8月
10日
2018年
「悪質クレーム」は接客に従事する労働者にとって、克服しなければならない喫緊の課題です。 UAゼンセン内だけでも、「悪質クレーム」対策を求める署名は120万筆以上集まり、多産別からの協力を合わせ、176万5,223筆もの署名が集まりました。この声を直接、UAゼンセンの松浦会長をはじめ副会長や局長など10数名の方々と共に…
8月
9日
2018年
日本介護クラフトユニオン(以下、NCCU)の厚生労働省に対する「ご利用者・ご家族からのハラスメント防止に関する要請」にご一緒しました。悪質クレーム対策について、先の国会で法案を提出して与党も審議に応じました(法案は否決されましたが)。介護現場では上司や同僚からのハラスメント以外に、サービスご利用者やご家族からのハラスメ…
8月
1日
2018年
UAゼンセン政経フォーラムin大阪にて、国政報告をさせて頂きました。老若男女いらっしゃいましたが、働く者として共通して抱える課題を国政の立場からどのように改善に向けていくのか、今国会の様子を交えながらお話させていただきました。働き方改革関連法や野党提出法案を与党が審議に応じるという異例な対応を実現した、悪質クレーム対策…
7月
31日
2018年
7月31日、UAゼンセンの「政策要請」。今回は警察庁に対して行いました。局長から趣旨説明を行い、参議院議員として意見を述べさせていただきました。その後、意見交換を行い、政策実現に向けてご協力をお願いいたしました。 【警察庁に対する政策要請事項】 〇健全な消費社会の育成 1.万引き犯罪防止対策の強化 小…
![]() 公式サイトの確認方法 |
Copyright © 2019 Takanori Kawai All Rights Reserved.